お通夜の挨拶では「ご会葬への感謝の言葉」「生前交友への感謝」「お見舞い・供物の御礼」「遺族に対するお願い」という内容を忘れずに必ず述べるようにしましょう。
本日はお忙しいところ、お集まりいただきまして、ありがとうございました。
おかげをもちまして、とどこおりなく通夜を終えることができました。明日の葬儀・告別式は○○時からでございます。どうぞよろしくお願いいたします。
本日は誠にありがとうございました。
本日はお忙しい中、大変ありがとうございました。
故人も皆様のご厚情(こうじょう)のほどを感謝していることと存じます。
夜も遅くなりました。明日もございますのでお引き取りいただきまして結構かと存じます。明日の葬儀・告別式は○○時からでございます。よろしくお願いいたします。
なお、ごゆっくりしていただけますお方さまは、お時間の許すかぎりおくつろぎいただきますようお願い申し上げます。
本日はお忙しい中、わざわざお越しいただきまして、誠にありがとうございました。また、ごていねいにお供物(くもつ)までちょうだいいたしまして恐縮でございます。
故人は生前、ここにお集まりの皆様には大変お世話になっており、本日ご出席いただきましたことをさぞかし喜んでいることと存じます。
(別室に)ささやかながら茶菓子などの用意がございますので、故人をしのぶお話などお聞かせいただきとうございます。
本日は何かとご多忙中の中、亡き父の通夜にお集まりいただき、誠にありがとうございました。大変ささやかではございますが、お食事の用意をさせていただきましたので、故人の生前のお話などお聞かせいただければ幸いに存じます。