2014年10月発行
今をより豊かに、より良く生きるために「自分の暮らしと人生を見つめなおして整える」
ミックホールみずぐちは「終活」を「より豊かに生きるため」の大切な取り組みだと考えています。
シニアの年齢になったら、ゆとりを持って自分らしく生きよう!旅行にも行きたいし、趣味ももっと充実させたい、そんな風に思っていたのに、実際には様々な心配事が一杯。
保険の事・相続・介護・健康・自分の終い支度・・・こういう事を「誰に相談したら良いんだろう?」そう思った事はありませんか?「専門家」の方に色々聞けたら良いけれど、自分で専門家の方を探して、自分で相談に行く。考えただけで大変そう・・・。
「心配事」や「悩み」はそのまま残されてしまいます。その一つ一つを解決し、健やかで愉しみに満ちた「シニアライフ」を送りませんか?
お金や資産、相続に関わる事を整理していきます。
専門家との個別相談などで具体的なプランを作成していくことも可能です。
健康・介護・お片づけなど、身近な暮らしを充実し整えます。各イベントを通じた会員の皆様との交流なども積極的に開催していきます。
ご自身の終い支度、その後の様々なことを事前に整理します。事前に決めておくことで、今を生きるための気持ちと暮らしのゆとりが生まれます。
1月18日(日)13:00~
|
「尊厳死について学ぼう」 発足記念講演 |
2月15日(日)10:00~
|
「シニアライフはじめの一歩」 (オーガナイズセミナー) |
3月20日(金)10:00~
|
「私の年金」 公的年金制度を学ぼう |
4月24日(月)10:00~
|
「介護・ケアプラン」 ご自身のケアプランを考える |
5月22日(金)10:00~
|
「保険の話」 その保険、あなたに合っていますか? |
6月19日(金)10:00~
|
「相続の話」 相続が「争族」にならないために |
7月(日程未定) |
「見送るかたちを考える」 家族葬を学ぼう |
会場はいずれのミック函南ホールです。詳しくはホームページ・おひとり様倶楽部会員誌などで随時ご案内いたします。また、上記以外にもセミナー・イベント企画などを予定しています。
9月12日、第一回「納骨堂見学&終活バスツアー」を開催致しました。当日は晴天に恵まれ十三名の方が参加されました。
納骨堂とは、永代供養塔とも言います。
昨今は「墓地があっても後々見てくれる人が居ない」「分家なので新たに墓地を求めなければならないけれど、子供が無いのでどうしようかと思って」という方、「墓地もあるし、子供たちの代までは見てくれるだろう、、けれど、孫の代まではね・・」そんなお気持ちの方 多くの方々の関心を集めています。
ミックホールでは今後もバスツアーは継続して開催致します。ご興味のある方、是非お問い合わせください。お客様のご都合に合わせて、寺院を訪問する事も可能です。
バスツアーでは、まず午前中に2ヵ所、午後2ヵ所納骨堂をお持ちの寺院を訪問致しました。実際の納骨堂を見学し、供養の方法・費用などをご住職から伺いました。美味しいお茶とお菓子もご用意して頂き本堂ではご住職の法話も聞く事が出来ました。簡素化が進む中「お見送り」や「ご供養」の方法も様々になりましたが、やはり大切なのは「故人が迷わず成仏できるよう祈る事」であり「そのお気持ちが第一」なのだと感じました。