2015年3月発行
シニアの年齢になったら、ゆとりを持って自分らしく生きよう!旅行にも行きたいし趣味もしたい。そのためには暮らしに関わる様々な課題や不安をひとつひとつ整理して解決する必要がありますね。
ミックホールみずぐちでは、「終活+健やかなシニアライフ」をサポートするために、「ミックおひとり様倶楽部」という会員制のシニアライフサポート倶楽部をスタートしました。皆さまの暮らし・人生のあらゆる分野の専門家を揃えて、あなたのシニアライフをサポートいたします。
2015年1月18日 ミック函南ホール
2015年1月18日、ミックおひとり様倶楽部が発足し、その発足記念講演として一般社団法人日本尊厳死協会の小原芳郎様による講演が開催されました。テーマは
「尊厳死を考える」「自分の最期は自分で決める」 不治かつ末期となった時に、自分の最期をどのようにしていくか。それはその時に決めるべきことではなく、元気で健康な間に「もし万が一の事態」を想定してあらかじめ決めておくべきことだ。
尊厳死協会様のこの考え方は、「最後まで自分らしくあるために」をテーマとして掲げる私どもミックおひとり様倶楽部とおおいに通じるところがあり、発足にあたり会員の皆様へのメッセージとして開催させていただきました。
参加された皆様はメモを取るなど、熱心に小原先生のお話に耳を傾けました。
質疑応答では参加者から「尊厳死の意思が具体的に生かされる為にはどうしたら良いか?」という質問が出ました。
「宣誓書を書けばそれで終わり」ではない、これからも考え続ける事が大切だという事を実感された方も多かったのではないでしょうか。
ミックおひとり様倶楽部では、先出の記念講演会を受けて「尊厳死について語ろう」と題し、ティータイムセミナーを開催致しました。5名の方が参加され、それぞれの体験談を話されたり、疑問に思う事を尋ねたり、和気あいあいとけれども真剣な話し合いがなされました。おひとり様倶楽部では今後も各セミナーを受ける形で、この様な座談会を開催してまいります。
ライフオーガナイズセミナー 2015年2月15日 ミック函南ホール
ミックおひとり様倶楽部では2月15日、ライフオーガナイザーの西川明美先生をお招きして、「シニアライフ初めの一歩」と題して、暮らしに直結するライフオーガナイズセミナーを開催しました。
今まで生きてきた人生、それに伴って持ってきたモノを見直して、これからの人生を楽しく豊かに生きるための準備と考えるたな卸しとしてのお片づけ。頭の中を整理して、今とこれからの自分にとって本当に必要なものを選びとり、身も心も軽くなる。
そんなお片付けのお話をして頂きました。
実際に、「自分の好きな時間」「大切なもの」を紙に書きだしたりお財布の中の整理(お金以外)をしたり、「オーガナイズの基本となる考え方」を学びました。
最後には「今日、家に帰ったら何を整理するか」皆さんに答えて頂き「必ず実行しましょうね」と約束をしました。
参加された皆さんは、もう頭の中がお片付け・整理、で一杯になった様子。
きっとご自宅へ戻られて早速整理に励まれた事でしょう。
ミックおひとり様倶楽部のより詳しい情報は、公式サイトでご案内しております。